2007年1月7日 南洲神社 初詣 |
例年通り、人混みでごった返す照国神社などより 薩摩の英雄「西郷隆盛」の墓がある南洲神社に初詣に行きました。 三が日はさすがにこちらも人が多いと思いました。うじゃうじゃ人が次々に膨大な願い事をする時にいちいち私の願い事を聞いてくれないと思いましたので私は人も少なくなった7日に伺いました。 |
「西南の役」などで慌ただしい日々を活躍された西郷隆盛はやっとこの場所でゆっくりと休んでおられます。 「お休みのところすみませんが、私の願いを聞いてくださーい」 私は西郷隆盛様をたたきおこして一方的に膨大な願い事をとくとくとお話ししました。 |
他の人が願い事をした証がうじゃうじゃくくりつけられています。将来に不安な人がこういう事をして心の安らぎを覚えるのです。私は西郷どんに直接お話したので、こういう事をしなくていいのです |
![]() |
西郷どんの墓の前に「お賽銭箱」があるのに、ここにもあります。デカイのが。 |
これは西郷隆盛の漢詩です。明治6年に作った詩という事です。 |
今年の桜島は薄ぼんやりと見えました。 |
ハトが私に近づいてきて何か言いましたが私はハト語はわかりませんでした。 |